もみじ

鞍馬寺

朝夕めっきり寒くなってきましたが、冬の準備はどうですか。ストーブや炬燵を出したり、衣替えは終わりましたか。

人間以外の動物は冬に備えて、冬毛になったり、体に脂肪を蓄えたり、また冬眠の準備のため活動を低下させたり、どんぐりを集めたり、食べ物のある暖かいところに飛んでいったりします。

昆虫では木の実や冬芽に産卵したり、地中でさなぎになったり、木材の中で幼虫で活動したり、活動は低下しますが成虫で冬を越すものなど様々な形態がありますが、植物はどうでしょう。

 草花は、毎年種の形で冬を過ごす一年生や種だけでなく地下茎等で過ごす多年生の植物が主ですが、
樹木はおしなべて省エネモードで冬を過ごします。

常緑、落葉にかかわらず、春から夏まで光合成で得た栄養を自分の成長に使い、夏から秋にかけて栄養を自身に蓄えます。その間子孫を残すため花や実に栄養を使います。

 光合成は、枝や幹などでもおこないますが一番効率のいい光合成は、太陽光を効率よく受ける葉で行う光合成です。光合成は太陽光によって二酸化炭素と水を基にした糖を創り、樹木のさまざまな活動にこの糖を使います。また樹木は生存のため一日中葉や幹・根で酸素を吸収し二酸化炭素を排出する呼吸をおこなっていますが、このときも糖を消費します。

秋から冬に向かって太陽の入射角度が小さくなり、夜が長くなって気温が低下します。また大陸の高気圧の影響で冷たい北風が日本列島に吹いてきます。こうなると光合成の効率が落ちて呼吸による糖の消費が相対的に多くなります。そこで省エネモードの生活に入る必要があります。その省エネモードは

ひとつには秋に多くの糖を貯め、冬に活動を低下させることです。つぎに活動低下を徹底した落葉です。この落葉の準備段階で落葉樹の紅葉・黄葉・褐葉があります。

紅葉は文字どおりもみじ類ですがイロハモミジ・ヤマモミジは赤い色が目立ちますが、コハウチワカエデ・イタヤカエデは黄色がめだちます。ウルシの仲間もヤマウルシ・ツタウルシやハゼノキは赤い色が目立ちますが、ヌルデのように、市街地周辺で黄褐色が目立つ葉もあります。

またニシキギの仲間のマユミやコマユミは美しい赤になり、ウコギの仲間のコシアブラやタカノツメは美しい黄色になります。しかし、年によってはこれらの仲間も赤っぽいまた黄色っぽい褐葉で終わる場合もあります。

ではなぜ場所によりまた年により紅葉・黄葉が違うのでしょう。まず紅葉の仕組みはどうなっているのでしょう。

落葉樹は気温の低下と乾燥にそなえて葉柄の基部に水分・養分を止める離層組織ができてきます。

紅葉は、急な気温低下により葉に溜まった高い濃度の糖がアントシアニジンと結合して、アントシアンという赤い色素ができるのです。美しい紅葉は昼間太陽光を十分に浴びて糖をたくさん作り、夜間に良く冷え込む場所で見ることができます。夜間にそれほど冷え込まない場所や曇り空の続く年はアントシアンの生成がすくなく、他の黄葉・褐葉が優先する場合があります。また葉っぱ一枚一枚と樹木全体をよくよく観察すると

一本の木でも日当たりがよく冷たい風が吹く枝は紅葉や黄葉が早く鮮やかです。また乾燥が進むと紅葉・黄葉・褐葉が混在する場合があります。

黄葉はもともと葉にあって、葉緑素を助ける黄色いカロチノイドが葉緑素の分解のあと残ったものです。カロチノイドがなぜ葉緑素より分解が遅いのかについては、葉緑素は長い波長の赤い光が減少すると活動が急激に落ち分解しますが、カロチノイドは青や緑の波長の光のみを吸収しますので分解が遅いのではないかと思われます。また褐葉はコナラ類などタンニンの多い葉が水不足のため、タンニンが早く固定するからと考えられています。

なぜアントシアンを創るのか、いろいろな説があります。

ひとつに、春先の赤い新葉のように紫外線から守るという説で、これはもう不要な葉を守る必要がないので無駄な活動ではないかと思われます。

ふたつめに、アントシアンによって抗酸化作用を抑えるという説です。確かに離層周辺の抗酸化作用を抑えることは病原菌の侵入の防止にはなりますが、抗酸化作用はカロチノイドにもありますので、黄葉でも良いわけです。

みっつめに、赤い色を呈することにより、活力があることを周辺に知らしめ病害虫から自身を守るという説です。病害虫が色の識別をするのは面白い説で、春先の赤い新葉の萌芽にもあてはまるのかもしれません。

私は単純に余った糖をそのままにしておくよりは、アントシアンにしたほうが糖を好む病害虫から避けられる。というあまり面白くない考えですが、「人々の生活に潤いをあたえるため木々が紅葉するのだ」という思いのほうが、樹木に親近感があっていいのかもしれません。

 

もみじ” に対して1件のコメントがあります。

  1. (´-`) より:

    もうシーズンは終わりましたが、何処かお勧めの紅葉スポットはありますか??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

木のあれこれ

前の記事

きのこの話