誕生日の木 8月30日
8月30日の誕生日の木は アロウカリア・アロウカーナです。
アロウカリア・アロウカーナ(学名Araucaria araucana)は、南アメリカのチリとアルゼンチン境付近のアンデス山脈に生育する、古代松であるナンヨウスギの仲間です。
和名は「チリマツ」 英名は「Monkey puzzle tree」
マツという名前が付いていますが、ナンヨウスギ科アロウカリア属の常緑針葉樹です。
1700年台にヨーロッパ人に発見されました。学名のAraucariaは、チリマツ林に居住していたチリの先住民「アラウコ族」に因んでつけられました。
樹高30~40m、幹径2mほどになる大型の木です。
ただし、生育が非常に遅く、その分寿命が長く、1000年以上も生き続けるそうです。
葉は細長い三角形で、先端は鋭いとげ状で、密に重なり合ってらせん状につきます。
素手で触ると痛く、サボテンのようです。
英名のモンキーパズルという名前は、針が痛くて猿でも登れないから、とか、一旦登った猿が降りようとすると上向きに出ている針が痛くて降りられなくなるから、といった説によります。
確かに、とても痛そうですね。
果実は枝先に直径15cmほどの球形の松ぼっくりをつけます。雌雄異株ですが、まれに両性の木もあるそうです。一本の木から数千個の種が収穫でき、チリでは食用になっています。
ただし、収穫できるようになるには30~40年ほどかかるそうで、個体の減少から2013年には絶滅危惧種として保護されるようになりました。
チリの国木であり、世界三大美樹の1つとも言われています。