コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都森林整備隊

お気軽にお問い合わせください
TEL:075-494-0070
受付:平日9時~18時
  • ホームHOME
  • 事業内容SERVICE
  • 会社概要ABOUT US
  • お問い合わせCONTACT
  • 樹木ノートJYUMOKU-NOTE
  • スタッフブログSTUFF BLOG

樹木ノート

  1. HOME
  2. 樹木ノート
2014年12月15日 / 最終更新日時 : 2014年12月15日 sue33seibitai 木のあれこれ

種はだれがつくるのか① ~イチョウの話

イチョウの木が色づいて、銀杏(ぎんなん)が落ちる時となりました。 独特のにおいが苦手な方も多いようですが、食べるととても美味しいですね。 私などは『茶碗蒸しに必ず入っていなければならない』とさえ思っています。 そんなぎん […]

2014年11月8日 / 最終更新日時 : 2014年11月8日 sue33seibitai 木のあれこれ

どんぐりはどこへ  

  今年はクマの出没情報が早くから聞かれますが、クマは本来臆病で、夜行性であり、人家の近くやハイキングなどでもめったに出会うことはありません。私も2回しか会ったことはありません。  今年の秋は木の実などが不作なのでしょう […]

2014年10月24日 / 最終更新日時 : 2014年10月24日 sue33seibitai 木のあれこれ

もみじ

朝夕めっきり寒くなってきましたが、冬の準備はどうですか。ストーブや炬燵を出したり、衣替えは終わりましたか。 人間以外の動物は冬に備えて、冬毛になったり、体に脂肪を蓄えたり、また冬眠の準備のため活動を低下させたり、どんぐり […]

2014年10月8日 / 最終更新日時 : 2014年10月8日 sue33seibitai 木のあれこれ

きのこの話

きのこの美味しい季節になりましたね。 京都は松山が多く、近郷ものや丹波産の品質の良いマツタケが手に入り、秋の定番の土瓶蒸しやマツタケご飯は庶民の味でした。戦時中は京都の里山の林家はマツタケをリヤカーで売り歩いたという話も […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7

カテゴリー

  • 木のあれこれ
  • 誕生日の木
    • 01月
    • 02月
    • 05月
    • 06月
    • 07月
    • 08月
    • 09月
    • 10月
    • 11月
    • 12月

年別アーカイブ

  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • ホーム
  • 事業内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 樹木ノート
  • スタッフブログ

プロフィール

newlogo2020(透明化)

〒603-8441
京都市北区大宮土居町2-14

お気軽にお問い合わせください。075-494-0070受付時間 9:00-18:00 [ 日曜除く ]

お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトのご利用について

Copyright © 京都森林整備隊 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 事業内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 樹木ノート
  • スタッフブログ