2015年10月16日 / 最終更新日時 : 2015年10月16日 sue33seibitai 木のあれこれ いちじく ~2つの共生② 地中海沿岸のトルコやギリシャなどの国から輸入される乾イチジクやイチジクジャムは、昔は今のものより少し種があり、プチプチとした食感がたまりませんでした。 これらの国では花粉を運ぶイチジクコバチが元気で、メスとオスの木があり […]
2015年10月16日 / 最終更新日時 : 2015年10月16日 sue33seibitai 木のあれこれ いちじく ~2つの共生① イチジクの美味しい季節になりましたね。 イチジクは丈夫で果実の生育期間、つまり利用期間が長く、日本では露地で6月から10月まで食べることができます。また乾燥して保存できるため、世界中で栽培されます。 栽培も挿し木で容易に […]
2015年6月10日 / 最終更新日時 : 2015年6月10日 sue33seibitai 木のあれこれ クスノキ めっきり新葉が大きくなって落葉の季節になりました。 え ! 落葉ですか、春にですか。 ええ春の落葉です。常緑でも葉の寿命があって、新しい葉が展開すると、安心して落葉する木があります。 代表的なもの […]
2015年6月10日 / 最終更新日時 : 2015年6月10日 sue33seibitai 木のあれこれ くり クリの花が咲く季節となりました。 クリと言えば「丹波(たんば)栗(ぐり)」ですが、天然のクリは丹波栗より実が小さく、シバグリ(柴栗)とよばれます。しかし小粒でも甘さは決して丹波栗に負けません。 秋の山歩きの楽しみの一 […]
2015年4月21日 / 最終更新日時 : 2015年4月21日 sue33seibitai 木のあれこれ ツバキ ツバキ(椿)はその名のとおり春を代表する樹木の一つで、正しくはヤブツバキとよばれます。 この仲間には東北地方のユキツバキや秋に咲くサザンカなども含まれます。 常緑で比較的に日陰や寒さに強く、 […]
2015年4月7日 / 最終更新日時 : 2015年4月7日 sue33seibitai 木のあれこれ 春の訪れ 春を告げる木の花といえば梅や桜またジンチョウゲが市街地や庭園では一般的ですが、 山里ではやはりコブシやヤブツバキ・・・ また低木の黄色い花をつけるレンギョウ、サンシュユ、ミツマタなどが私にはしっくりきます。 京都も街路樹 […]
2015年3月24日 / 最終更新日時 : 2015年3月24日 sue33seibitai 木のあれこれ 天然生スギ 京都の森林を見て一番驚いたことは、天然生の針葉樹それもスギがあることです。 それまで、スギは植えるもの、天然では屋久スギや秋田スギの一部ぐらいしかないと思っていました。 京都市の北部の山間地域には、峰床山(みねとこやま […]
2015年2月27日 / 最終更新日時 : 2015年2月27日 sue33seibitai 木のあれこれ 多様な樹木 1 <日本の樹木> 樹木はその環境に応じて様々な生活のスタイルをもっています。 今回はその環境についてマクロの面から気候を基本として考えてみましょう。 (日本の雨と雪) 日本列島は位置としてはユーラシア大陸の東部にあり、 […]
2015年1月24日 / 最終更新日時 : 2015年1月24日 sue33seibitai 木のあれこれ 種はだれがつくるのか③ ~風から虫へ 樹木の誕生の過程において、樹木がつける花はイチョウやスギ・ヒノキなど風が花粉を運び受粉して種を作る風媒花が主流でした。 その後昆虫が繁栄してくると目立った花をつける植物が多くなってきました。 雄花と雌花が大きくなり、昆虫 […]